こんにちは。
溝の口を中心としたエリア担当の横井です。
今回は田園都市線「溝の口」駅から2駅西に行った「宮崎台」より
お子様と遊びに行くのにぴったり 「電車とバスの博物館」についてお届けします。
今年の2月19日にリニューアルオープンしたばかりのこの博物館、
「宮崎台」駅構内から直結していてアクセス便利!!
入り口までの通路には子供達が描いた電車・バスの絵がいっぱい^ ^
通路を進んで行くと東急電鉄のキャラ「のるるん」がお出迎えしてくれます♩
(ほんわかした表情に癒されます・・・)
入場券売り場&入場ゲートも駅らしさ満点◎
ピッとタッチして中に入ります♩(当日であれば何度も入退場できます。)
まずは3F 電車コーナー
・シアターコーナー
シアター前の巨大プラレール(?)は迫力満点◎
バックの夜空に映像が映し出されます。
・旧高津駅
レトロな雰囲気が漂っています♪
この「電車とバスの博物館」、1982年に東急創立30周年を記念して高津駅に作られたのだそうです!
2Fに降りるとバスコーナー
昔街を走っていたバス。
のるるんと同じグレー×レッドのカラーリング♩
中の運転席では子供たちがかわるがわるハンドルを取り大はしゃぎでした^^
・大人気のシミュレータコーナー
子供たちだけでなく大人にも大人気☆
写真は東横線のシミュレータですが、バスのシミュレータもありますよ^^
・休憩コーナー。
高速バスのイスですね^ ^
はしゃぎまわってつかれた子供たち、子供を追いかけるのにつかれたお母様がた…笑
先ほども少し触れましたが、1982年に高津駅で開館したこの博物館は2003年に現在の場所に移転します。
スタート以来シミュレータを増設・改良したり、新たな車両を入れたりして時代とともに進化してきました。
生活に欠かせない電車&バス、長年に渡って人々に愛されてきたのですね^ ^
皆さまもぜひご家族で訪れてはいかがでしょうか。
公式HPはこちら
http://www.tokyu.co.jp/museum-2/index.html