会社概要
商号 | アート・クラフト・サイエンス株式会社 (英文名:ART CRAFT SCIENCE KK) |
---|---|
設立年月日 | 2004年(平成16年)7月28日 |
所在地 | 東京都港区高輪1丁目3番13号 NBF高輪ビル5階 |
資本金 | 9,000万円 |
代表者 | 代表取締役 三好 満国 |
ACSは前身シーモンとして生体認証システムと不動産ソリューションを提供する企業として2004年に三好満国(現ACS社長)が創業しました。
2009年、過去20年間人材サービス会社の経営に携わってきた鎌田和彦(前ACS会長、現ACSシニアアドバイザー)が経営に加わり、社名をアート・クラフト・サイエンス(ACS)と改称しました。
芸術的センスをもって事業を創造し(アート)、熟練技術者かのような技能によって事業を磨き(クラフト)、科学者のごときロジックで事業を仕組化する(サイエンス)ことを目指しています。
これをお客様への視点で置き換えれば「ハイセンスでありながら細部にこだわりがあり、なおかつ実用性が高い商品」を提供する企業でありたいという意志を表したのです。
現在、ACSは従来手掛けてきたディベロップメント事業を継続しながら、リノベーション事業を中核事業へと育成すべく経営資源を傾注しています。
ACSのリノベーション事業が担う役割は、永住に相応しい中古マンションを厳選し、設備とデザインを最適にリフォームし、リーズナブルな価格でお客様に提供することです。
少子高齢化が進み、日本の家族の姿も大きく変化しました。その結果、住まうあり方も変貌を遂げています。
ACSは派手やかな先端デザインの提供を目指していません。むしろ、その家に住まう人々にとって飽きのこない快適な住み心地を優先したデザインと仕様を採用しています。
また、ACSは新築マンションを凌ぐような最新設備の投入を企画しません。むしろ、お客様にとって手が届きやすい価格を追求するために余分な機能を省いています。さらに、ランニングコストを優先し、一見便利に見えてもコスト高な設備については削減を心がけています。一方、ユニバーサルデザイン、バリアフリー、省エネルギーなど、住まう方々と環境にとってやさしい構造であることを常に優先しています。
「価格」「デザイン」「機能性」を最適にバランスする。それがACSブランドが目指すお客様への提供価値といえます。

代表取締役 三好満国

シニアアドバイザー 鎌田和彦
事業紹介
中古マンション再生
市場にストックされている中古マンションを厳選して仕入れ、単に改修をかけるのではなく、付加価値を加えてより快適な住まいに再生し(リノベーション)、マンションを生まれ変わらせて提供しております。
マンションリフォーム
開発事業
滞留する不動産の資産価値を高めるプロジェクトマネジメントから、不動産の流動化による収益創造スタイルの構築、投資効果を最大限に発揮するアセットマネジメントまでご提供いたします。
アセットソリューション
当社では、滞留する不動産の資産価値を高めるプロジェクトマネジメントから、不動産の流動化による収益創造スタイルの構築、投資効果を最大限に発揮するアセットマネジメントまでご提供いたします。
主要取引銀行
- 三井住友銀行 新宿法人営業第一部
- みずほ銀行 神谷町支店
- りそな銀行 新都心営業部
免許・資格等
- 宅地建物取引業 R1.11 許可 東京都知事(4)第83810号